転職して4か月程経ちました!
退職エントリを書いてみたかったので、ずいぶんとあっためてきた感もありますが
さっそく書いていきます~~~~
これまでやってきたこと
新卒で入社した会社で2年半程、SEとして受託案件の開発をしていました。
主にC#とJavaでデスクトップアプリケーションやウェブアプリケーションを作っていました。
理系出身ですが、パソコンはエクセルでグラフを作ったりパワポで発表資料作るくらいで、プログラミングに関しては未経験でした。
それにも関わらず、入社して研修を受けたあとはテスターなどの仕事をずっとさせられるわけではなく要件定義から設計実装テスト、納品やその後の対応など開発として一通りの経験をできたことはとても感謝しています。
退職理由
あ、これってはっきり書いてもいいんですかね。
正直に書きますね。金ですね。あはは。
給料が安かった~~~~
いやまあ、仕方ないとは思うんですよ。受託だと仕事ない時とかあるんですもん。
毎日ほぼ定時で帰ってましたし。
このままこんなにのんびり過ごしていて大丈夫なのかなっていう焦りもありました。
あと小さい会社って優秀な人が少ない人数でがんばっているならすごいと思うんですが、そうじゃない場合ってどうしようもないんですよね。
どうしようもないな、ってかんじでした。
(具体的に書いちゃいけない気がするので、ご想像にお任せします)
転職活動
元々IT系に疎かったことと受託で外の人と交流することも少なかったこともあり、
正直業界のことが全然わからずにスタートしました。
白状するとSIerって言葉も転職活動して初めて知ったくらい。
そんなわけで、自力では無理だろうとエージェントを利用しました。
それが入社3年目の夏前くらいのことです。
忙しいから(夏は遊びが忙しい)と、数か月放置していて経歴書を書いてみようと思ったら書けず、エージェントに相談し助けてもうことにしました。
アピールしたいポイントをエピソードを交えて話しをしたものを、書き起こしてもらい、経歴書の体裁にしてもらいました。
それを私が添削し、ダメだしをしてなんとかいい感じのものを作ってもらいました。
いや、誰の経歴書だよってかんじなんですけど。
私のなんですけど。
人に書かせて人に直させて満足するっていう。
いや~でもこれが功を奏したのか、書類の通過率は10%くらいといわれていたのに
90%くらいの確率で通りまして、さくっと一社面接を受けてみたらそこに決まった次第です。
経歴書を書くぞーとなってからは一か月もかからずに転職活動が終了しました。
現職
決まった先は大手SIerです。
大手かどうかわからないですが先日見かけた退職エントリで同規模の会社を大手と表現しているのを見かけました。
人数多いといい人も悪い人もたくさんいるし、決まり事がたくさんあるね。
というのが入社してみた感想です。
前とは違ってでっかいプログラムを作っているので学ぶことも多いし、
いろんな人がいるのでとても楽しいです。
忙しく仕事ができているというのも、これまでのんびり過ごしていた分、仕事!してる!!ってかんじがしてテンションあがります。
これから
先の明確な目標などは考えていないのですが、できれば人をまとめるような立場になりたいなーと思っています。
まだまだSEとしては未熟ですが、これからもっと強くてえらくなれるようにがんばります~~~~~