仕事何してるの〜と聞かれた時にSEだと答えるは答えるんだけど、SEってなんだよって思いませんか
新入社員だったころに受けた講義なのか読んだ本か忘れたけど、プログラマーはプログラムするだけの人でSEはお客様への提案やプログラマーを管理する立場だからSEを目指しましょう!みたいなのを聞いて、プログラマーの上位職がSEなのだと理解していた。
だから新人だったころはまだまだSEなんて名乗れないな、自分はプログラマーだな、なんて考えてプログラマーと言っていた
でもよくよく考えるとプログラマーって言うほどプログラム組んでないしなーってならない?コーディングするよりエクセルいじりたおしてるし
プログラマーの上位がSEならプログラマーになってある程度がんばらなきゃSEにはなれないはずなんだけど…
そういえばキャリアパスなんか説明されるときも、きみたちはプログラマーからSEになりPL、PMになるのです、もちろん技術を磨きスペシャリストを目指したっていいのよ
でも当然マネジメント側に進むよね、そこまで技術ないでしょ?
っていう圧力があったな。
仕事してるとさ、プロジェクトはありきなんだけど実装してる時間なんてそんなになくて、あーでもないこーでもないとお金のことや人のこと考えたり、自分が思ってたSEと違うことしてたりするじゃん。ひたすら打鍵するのだってそうだし。後輩の教育とか部下の評価とかもそうだし。
だんだんよくわからんけどこれは全部まるっとSEということにしようということで納得することにしました。