2019年度が終わってしまった〜
感染予防、オリンピックの延期、外出自粛と厳しめのキーワードがすぐ頭に浮かぶし、前向きになりにくいけどやっぱり一年間を振り返ってまた一年がんばるぞ!!と気合入れなおしたいと思います。
ちなみに一年前!
ちょっとだけ前の振り返り。
年末にも言ってるけどね、2019年度のはじめに管理職になって、いろいろ今まで考えたことないこと考えるようになったよ!
コンプライアンスとかプロジェクトマネジメントとか!部下の教育、モチベーションアップとか!
より組織についてと組織内の自分の立ち位置を考えるようになりました。
誰かにとっての上司になるってどういうことだろうと思って自分なりに考えて部下に接していたけど、どうも1年間つらかったな、向いてないんだろうか
1年じゃ判断にははやすぎるんだろうか
最近は転職を考えるようになってきました。
そろそろ転職するのもありだよね、2年半近く今の会社にいるわけだし。
仕事はプログラミングよりも設計や仕様の整理なんかをやったのが多いな。
それで思うところがあってDDDとかに興味持って本を読んだりしている。
なにか明確にできるようになったことってあるのかな、
少しお客さんとの調整みたいなとところは前よりやったし、できるようになってきたと思う!それくらい。
コンプライアンスについてはだいぶ知っていること増えた気がする。
あとは部下ができたからそのあたりのとりまとめやら諸々。
技術的なところは新しいことはなし。
誰でもいつでもそうだと思うんだけど、
人の考えることってよくわかんないなーと思う
わからない中でどうしたらいいかって本当に難しい
去年の目標、
上司に絶望されないというのは、まあ絶望はしていないでしょうということでOK。
チームの人の幸せ?それは知らん!ということで却下だよ却下!!
今年度の目標としてはもっと「決める」みたいな部分とか
対お客さん、部下、上司に対して自分の考えを伝えていけるようになりたいな。
自分ひとりでかかえてストレス溜め込んでいいことってなかったので!
転職はちょっと考えるけど今年度絶対するというよりどうしたら現職に見切りつけるかとか、どういうことを今後したいかとかを考えていくことにする!
勉強は月1ペースくらいで本読んで、感想とか書くとする。
よっし!気合入った~!!今年度もがんばるぞ!