妊娠6ヶ月過ぎ。
そうなるともう妊娠から出産までの半分は過ごしてるんだってー
ほえー
長いな、とか短いな、とかどっちもピンと来ないけど
そうかあのつわりのしんどかった時からまだそれしか経たないのか(つらい時間は長い)
お腹の中の人出てくるまでまだ長いなでも準備とか心の準備するには短いな!くらいの感覚。
おなかはどんどん大きくなってきて、育ってるなーって思っておなかをなでてみたりしてる。
ときどき動いたのもわかるようになってきて、なんだかくすぐったいけど少しうれしい。
■戌の日
そうそう5ヶ月目には戌の日のお参りしてきたよ。
これで一安心。元気な子を産むぞ!
平日休みでのんびり過ごせてよかったなー。本当は両親も一緒に行きたかったけど、会食は控えたほうがいいのかなと思い夫と二人で行ってきました。少し残念だったなー。
■体重増えすぎ問題
この前病院行ってきたときに、体重増えすぎって指摘されちゃった。
確かに油断してたくさん食べてたかも。
ポテトとか美味しいよね〜
米うんまいんだよな〜
元々カレー作るのが好きなんだけど、よりカレー作りが楽しくなってる。もちろん作ったカレーを食べるのも。
最近はほうれん草カレーにはまってて、ミキサーでほうれん草をペーストにして緑色のカレーを作ってる。
身体に良さそう!と思って満足。
おなかいっぱいでも食べれるし、食べ物が目の前にあるとついつい食べちゃう。
在宅勤務なのもあって運動不足だし、体重には気をつけないとまずいみたい。
手始めに米の量を少し減らしたり、散歩に出かけたり、マタニティヨガとかの動画を見てやってみたりしてる。
久しぶりに朝食プロテインに置き換えもしてる。
モチベーション持続させるのが課題。難しいよね。
次病院行ったときは注意されないといいなー
■産休に向けて
産休を長めにとることにしてるので、時間のある産休に何をしようかな〜と少し考えてみたりしてる
長めに休もうということはこの記事に書いた。
育児のために必要なものの買い出し
入院の準備
までは必須として、
本を読みたい。
今興味持てる範囲の技術書
育児系をざっくり
アンガーマネジメントあたりを勉強したい(よく怒るので課題だと思っている)
プログラミングもやったことない言語とか手を出してみようかな。
それから今後のお金のことを考えないと。
余裕があれば手芸なんかもやって子供になにかを作りたいな。
その頃どれくらいアクティブに動けるかどうかわからないけど、充実した時間が過ごせるといいな。
今安定期で元気だから元気な想像しかしてないけどつらかったりする可能性もゼロではないね。少し予習したほうがいいのかも。
さて、出産まであと5ヶ月くらい
元気な赤ちゃんに会えるように頑張らないとねー