お酒が好きというよりお酒飲んで盛り上がるのが好き。
酔っ払ってわーっと楽しくなって仲良くなったこともたくさんあるし、
お酒の場ならすすんで飲むタイプ。
夫と出かけると、カフェより居酒屋入ることが多い。
だから、妊娠したときは一年どころじゃなく禁酒することになるでしょ?できるかな?
って思ったし、
しばらくメンタルが不安定だったりする妊娠初期には、
なんで夫は普通に今までと変わらない上にひとりで酒まで飲んでるわけ?
無神経すぎない?ってイライラした。
でも少し落ち着いた頃からノンアルコールビールやらノンアルコールの飲料を試すようになった
思ってたより美味しいし、お酒飲んでる気分になれるのね
そうそう、お酒は得意ではなくて
飲むと頭が痛くなったり気持ち悪くなったり、おなかがゆるくなったり、
少し調子に乗ってはすぐつらくなってたからもしかしたらお酒飲まなくていいならこっちのほうがいいかも?と最近は思えるようになってきた。
ただ外食するときはノンアルコール飲料置いてないことも多いから、居酒屋行くのはちょっとつらい。
だいたいウーロン茶なんかがソフトドリンクとして置いてあるんだけど、ウーロン茶はカフェインありなので妊娠中は避けないとだめってなると選択肢がジュースしかないみたいな状態に陥る。
居酒屋のしょっぱい食べ物とジュースの組み合わせが嫌すぎてなかなか居酒屋行くのは気がすすまない。
たまにノンアルコールビールがあったり、
ちょっと洒落てるノンアルコールカクテルがあったりすると嬉しい。
コーン茶があると助かる。
こういうのは店が悪いというより、
妊婦がどんな店行くのがいいかとか妊婦とその夫がどんな店なら最大限楽しめるかってことなんだよね
居酒屋ばっか行ってたから居心地のいいカフェとか食事が美味しい店の引き出しが少ないのが悔しいよ
お酒飲めないことがそれほど苦ではないってことがわかってよかったし、
今後しばらくは飲まなくて大丈夫だなー