就活生のみんなー!
SEはどうですか!なってみたいですか?全然興味ないですか?
私は専攻外だったからはじめは全然SEになるつもりなかったけど、気づいたらSEになっていたし、
これからもSEでいたいと思うくらいにはアリだよ。
万人におすすめするかというと、そんなことはないし
やっぱり多少は適性もあると思う
まあ、SEって選択肢もないわけじゃないかな…くらいのノリでも読んでもらえたらうれしいよ…
SEでよかったこと
技術や経験などやってきたことで評価される。
うまくいかないなと思ったら勉強したり努力のしようがある。
評価は上長との相性や配属先でやることがわかりやすく成果出せたり出しにくかったり、
多少は運の要素もあるけど、それでも比較的やってきたことで評価してもらいやすい。
あと給料は悪くないはず。
私の年収は同世代の平均や中央値よりは高いし、もっと転職とかがつがつやってたらもっとあがるんだろうと思う。
今の自分の状況も踏まえると、これから産休に入るってところなんだけど
育休明け今のプロジェクトにまた呼ばれるかもしれないし必要としてくれるでしょ!っていう安心感もあるし、仕事は比較的楽しいのでこれからも続けたいなって思う
SEがあってるところ
志望動機まではいかないけど私にとっての志望動機とか適性みたいなことね
何かしらものづくりに携わりたかった
できないことができるようになるとうれしい
こういうのを実現したいってなったとき、どうやったらうまくいくかなーって考えるのが好き
接客みたいなエンドユーザと直接のやりとりがしたくない
ルーティンワークが苦手
スーツが好きじゃない(女だからっていうのもあるけど、入社前の面接から今までスーツ着てない)
プロジェクトってなんでかうまくいかないんだよねー、どうしたらうまくいくんだろ?ってずっと興味持ってる
SEにも色々あるよ
私はSIerでSEをやっていて、
サーバーサイドエンジニアしつつ管理的なことをやってるよ
でも世の中にはSEと言っても色々な職業があるし、会社も色々だよ
SIerっていうのはまあイメージが悪い。
中抜き的なこととか、人売り的なこととか
でもSIerはたくさんあるからいいSIerもあるかもしれない
業界のこと気になったらおすすめの本があるよ。
脱出マニュアルという名だけど、SIerにいる人にとっては自分の場所と周辺のわかりやすい地図ってかんじで私は読めたからSEになりたい人にはおすすめだよ。短くてすぐ読めるよ
就活生に言いたいこと
がんばれー!!
まあ私は選考する側ではないので就活に対してはどうしたら内定出るよとか言えないんだけど、
面接で綺麗に失敗せずに受け答えすることはどうでもいいと思ってる。まあ人によってはちゃんと準備してまじめだなーとかプラスになるのかもしれないね。できる準備をちゃんとするのは本気度が見えるだろうし。
でもそういう小手先の対策よりは
自分が何が好きで何が苦手で
どんなことならモチベーション上がったり、がんばりたいと思えるか
仕事は自分にとってどういうものであってほしいか
ってところを突き詰めて考えておくと、自分の就活における軸みたいなところが見えてきて、うまくいくと思う
過去にも就活にあーだこーだ言ってた
まったく、しょうがないねえ
就活あんまりうまくいかなかったから、気になるんだよね
就活うまくいかなかった恨みつらみが綴られてました
少し自分の仕事を肯定しすぎた気がします、
いやなところもたくさんあるし、大好きかと言われるとそんなことはないし、でも他の仕事はしたくないくらいのかんじです
このへんで勘弁してください…