最近はてブで見ていたなかに、
妊娠して会社を辞められて困るといったものや妊娠してつわりがつらすぎるから仕事を辞めなければいけない気がする
といったものを見たので自分がどうしたかを書いておく
決断を先延ばしする
それだけなんだけど。
私もつわり時期は仕事無理だろ、絶対辞めたい!辞める!って思ったんだ
でもつわりで体調が悪くて、気持ちも落ち込んでる状態で辞めるか続けるかの判断をするのは、マイナスな方向にしかならない気がしたから決断は先延ばしにした
今は在宅勤務が可能なので在宅勤務で調整できているし、
出勤しているときはつらかったけど休みをとったり、コンビニ行ってカットフルーツ買って食べたりしてた。
それから妊娠の報告を上司に伝えたときに、今は何も前向きに考えられないし仕事を続けるべきか悩むけど一時的な考えかもしれないから、辞めるかどうかは今決めないということまで話したと思う。
情緒不安定だから、泣きながらしゃべってた気がする。
つわりは一時的なものだし、体調悪いときはネガティブ寄りな考えになりがちで冷静ではないよねー
出産後に同じ仕事がしたいって思った時に、辞めてしまうよりは育休後に戻るほうが楽だし、戻りたくなる可能性はゼロではないし。
あとはお金の話。
出産手当金と育児休業給付金を受け取りたいからだよー
権利だし、今まで仕事がんばってたんだからちゃんともらいたいよね
本当に辞めるかどうかは育休明けて、仕事しながら育児してみて仕事するのがどうしても無理ってなってからにしようと思ってる。
時短とか、そういうので色々調整してみてダメなら辞めることになると思う。
子供がどういう環境で育ってほしいかを考えると、生活や家のことや子供との時間を大切にしたくなるかもしれない。
そうなった時に共働きでどこまで時間確保して家事ができるかとか考えるともしかしたら難しいのかな?とか考えちゃう。夫が家事に無頓着なので特に。
なので、安定期が来た今絶対仕事続ける気持ちを持っているかというとまだ迷いがある。
雇う側やチームからしたら迷惑な話かもしれないけど、そのために会社っていう組織に属しているわけだし。
今はあんまり気にしない。