何がどうして不安なのかわからない状態がいちばん不安になるよね
不安って明確に言葉にしてしまうと、より不安になるよね
元々仕事は好きだったんです、楽しかったんです
それが昨年からどうもPMと合わず、どんどん苦手になり、
やめたいなーと思い始め
妊娠初期の落ち込みで仕事がつらくてつらくて仕方なくなった
今は妊娠初期ほどの落ち込みはなくなったけど、
あの時のあの上司の対応一生恨む…
あの時となりにいたあの人もう絶対関わりたくない…
みたいな感情は消えないし、
仕事がつらいという気持ちは継続してる
今も仕事がしんどいと胃がキリキリするし、眠れなくなる、頻尿も妊娠のせいかと思ったらストレスあるときのがひどい。
これがつまり心理的安全性が低い状態ってことよね、なるほどね。勉強になりました。
それにしても、産休入ったら仕事に関する勉強しとかなきゃって思ってたのもどうでもよくなってくる
しばらくは仕事のこと忘れて、安心して生活したいよ
何をそんなに不安になってるのかというと、
仕事に復帰すること
これほど仕事に対してネガティブな感情でいるのに、仕事復帰のためにがんばって保活する?
それは気持ち的にきつすぎない?
ってところで、なんか先回りしてつらい気持ちなのよ。
頭使ったりがんばったりしなくて、仕事にさくっと戻れたらいいんだけど
それに私は出産後まるっと生活が変わるし、仕事するにも色々考えなきゃいけないと不安になるのに、夫はそれほど今までと生活は変わらないつもりでいるのもなんだか男女で負荷が違って嫌なかんじ
夫婦のことはふたりで歩み寄ったり、少しずつすり合わせていきたいところだし、どうにかなるとは思うんだけど意識の違いがちょっとつらいときもある
とりあえず仕事のことは…しばらく考えるのやめておこうかね
不安が増幅するだけなので。