クローン・ウォーズ、バッドバッチ、反乱者たち、とスター・ウォーズ関連のアニメ(エピソード6まで)を一通り見て私のなかのスター・ウォーズ熱が一旦落ち着きました。
月末にボバ・フェットが公開されるらしいのでそれは楽しみなのと、バッドバッチの新シーズン来てほしいなーと待ってるところで、
バチェラー4が話題になってるので見てみた。
今まででのバチェラーシリーズは見たことはなくて、結果だけ調べてたくらい。
夫には、見たらイライラするんじゃないの?と言われつつ今公開されているエピソード6までを2周とバチェロレッテを見ました。
イライラはしてないよ、してないけど、やっぱりちょっとしてるかも
ここから、ネタバレ含む感想を書くね
一周目は黄さんがバチェロレッテでどんな結果なのかわからなかった(バチェロレッテの知識はすぎちゃんとローズという人がなんかやたら話題になっていたことと、誰も選ばれなかったことだけ)ので、
バチェロレッテに想いを伝える機会に恵まれずに終わってしまったのかな…?と思っていたので、伝えたい想いをためらわずにいようと反省してるのだね、うんうんってかんじで見始めました。
私は坂入さんが、なんで参加したのかを黄さんに聞いていたところから坂入さんが好きになったよ
旅が進んでキッスとかジャグジーのエッチすぎるデートとか疑惑の一夜とその後の修羅場とかあざとさ対決とか色々あってまー大変とエピソード6まで見終えた
バチェロレッテを見たらびっくり黄さんって最後の二人に残ってるのね、勝手に5人くらいのところで終わったのかと思ってた
バチェロレッテは良いね、萌子さんがカウンセラーみたいにみんなの内面を引き出していて見ていて気持ちがよかった
そして、黄さんに対してリスクマネジメントやめなよと言っていたのが印象に残った。
それで二周目を見た。もやっと。もやっと!
リスクマネジメントはやめられないの?
私には黄さんはバチェラー4でもリスクマネジメントしてるように見えるよ
おれは好きになってるかも?好きだよ?とジャブ打ってんの、全然リスクとってないぞ
萌子様が言ってたのはそういうことじゃないよ、たぶん
家族は仲良しで親の関係性は理想じゃなきゃいけないの?それを良しとしてるようにしか見えなかった
でも家族がどうあるかなんて、自分でどうにかできる問題じゃないし、大事なのはどんな家族だったとしても自分はどう感じていてどんな家族を作りたいかじゃないの?
私の家族は仲がいいけど、親のようになりたいかと言われるとそんなことはない
私と母も、夫と父も別の人間だし、時代も変わっているし。
自分は自分なりに家族をつくっていくよ
心理的安全性を重視したいなとか考えてる
その人の考えとか努力とは関係のない家族を重要なこととして扱うのはいかがなのよ?
もう35でしょ?
ってリムリムも言ってたような…
これまでの人生経験と恋愛経験とバチェロレッテでの後悔があれば理性的に考えられそうなものを…なんとなく不安定な感情に流されてるように見える
しっかりしてくれ〜
きっと顔がタイプの藤原さんを選ぶのでは?
私は今残ってる中だと秋倉さんがいいと思うよ!
旅も終わりに近づいてきているし、楽しみに見守ることにします。