離乳食作るのがまずめんどくさいし、
病院やってる時間とか気にしなきゃいけないし、
食べさせるのだってすんなりいかないし、
離乳食って大変だ!
離乳食を始めた頃は15分くらいで済んでたんだけど、量が増えてきて食べてる間に機嫌が悪くなることもあって30から60分かかることが出てきて
離乳食あげるのに、疲れてるよ
今は離乳食の中期。
初期ではね、生協はじめるの遅かったなーって反省があったよ。
契約してから注文したものを届けてくれるまでになんだかんだ二週間とかかかってしまって、今あげたい!に間に合わなかった感がある。
ただ、ブロッコリーの裏ごしや白身魚のミンチなどかゆいところに手が届く商品、本当にありがたい。
裏ごしって面倒だし、フードプロセッサー使うには量が少なすぎて微妙だったりで初期は本当に苦戦したなあ。
作ったものは冷凍するのだけど、リッチェルのわけわけフリージングトレーを使ってるよ。
製氷皿的なものだと外すの大変だったから。
最近は野菜はホットクックの無水でゆでる機能を使って用意してる。
だしをとってから、無水でゆでる 60分(水は普通に野菜が浸かるくらい入れてる)
終わったら食べれそうなサイズに刻んで1回分ごとに分けて冷凍〜
ってかんじ。これが今のベスト。
そうそう、卵黄を食べたときに吐いてアレルギーを疑ってる。
少量からはじめて2〜3日あけて量を増やしてってかんじで進めていて、5回目に卵黄4分の3をあげた時に吐いた。
その時は吐く以外は蕁麻疹があったり具合悪そうだったりってことは全くなく元気だったので食べ過ぎかな?と思ってた。
その3日後に卵黄1個分をあげたら、また同じように吐いたのでもしかしたらアレルギーかもね。と思って今は卵黄を中止してる。
検診のときに相談する予定。
好き嫌いはないのかなー?
あんまり、美味しい!もまずい!も反応としてよくわからん…と思っていたら最近ヨーグルト食べてオエーっとなってたので苦手みたい。
酸味を感じて苦手なのかしら。
離乳食始まって、子供のことを考える時間も子供と向き合う時間も増えたし、
気をつけなきゃいけないことが増えたなあ。
今はバタバタ食べさせてるかんじだけど、一緒にゆっくりごはんを食べる時間がいつか持てるようになるのかな?
これから離乳食後期になって、3回食始まって、それから先もまだ幼児食とかあるよね
がんばらなきゃね。