夏休みが終わって憂鬱すぎるよ〜
仕事したくない、仕事したくないよ〜
と、うだうだしてます。
今年の夏休み、全然休まらなかったよ。
私はお盆に合わせて会社の夏休みがあったけど、夫はちょうど忙しいタイミングで
在宅勤務で早朝から深夜まで打ち合わせに追われていて
私はもれなくワンオペ。
在宅勤務で打ち合わせしているから、子が泣いたり遊びたくて仕事部屋に行くと注意され…
良き妻なら、夫に寄り添って大変だよね〜と優しく話して世話をすべきなのだろうけど
私にはできないんだなー。
休みなのにいつもより大変なんだが?とイライラ。
子供が高熱をだしたりもしたので保育園に預けられず、家事と育児に追われていたよ。
せめて自分の気持ちをうまく持っていけたらもう少しくらいは良い夏休みにできたかもね。
できたことといえば、親に一日子供を見てもらえたので眉毛サロン行ってアフタヌーンティーしてドラストでコスメを色々買って飲み会に行けたこと。
一日にがんばって詰め込んだのですごい充実感!
そうそう、眉毛サロン久しぶり(5年とか?)だったんだけど眉毛たくさん育てて行ったから、半分くらいの細さになってまわりの毛もなくなってスッキリいいかんじになりました!
オン眉にしてるし、眉毛すっきりだとちゃんとオシャレしてる感あるはず!
あー、ミンネで1歳のポスター作ったりしたかったなーやり残してる感があるともやもやしていやなかんじ。
ブログも書きたかったんだけどなーブログはいつも今の心情とか記録しておきたいなと思ってるんだよ
今何年か前のブログを読むと元気だな、仕事モチベーションあるのだなと思う。
今後この記事を読んだときに、なんでこんなに元気ないんだろうな?って笑っちゃうんじゃないかな、とか想像してるけどどうなるかはわからないしね。
仕事やめたいから退職エントリ書くのもいいなあ。
仕事のことを考えると苦しくなる、呼吸か苦しくて喉が痛くなってみぞおちあたりが苦しくて頭がくらくらするかんじ
仕事で誰かの役に立ててる気がしない、
仕事でおもしろいと思えることやがんばりたいことがない
一緒に働く人、みんなに対してうっすら苦手意識ある
あらゆることに自信が持てず常に不安
仕事が終わったらお迎え授乳、片付け掃除洗濯夕飯の支度、
いったいどれから手を付けたら…といっぱいいっぱいになる
優先度としては夕飯の支度(子供>自分たち)>洗濯>掃除
時間がかかるものなど加味すると
夕飯の支度(ごはんを炊く)→洗濯を取り込む、保育園から持ち帰ったものを洗濯機に入れる→夕飯の支度 出来上がりのタイミングに合わせて調理ってかんじでやっつける。
そして子供が邪魔してくるので料理のときなんかは特に気をつけつつ
冷静に考えて仕事できるメンタルではない気がするんだよね〜だからといって、育休でたっぷり休んだので休んだからと回復できる気がしないのだよ
会社のお荷物とか言われてもそうですね、としか思わんし、
時短社員や早退しがちなママはまわりに迷惑かけてるんだから申し訳ないという態度が大事、みたいな言動ツイッターとかで見るけど、
はぁ?ってかんじ。
私は人に依存する仕事よくないと思うよ!
とりあえず今日はブログを書けたのではなまるあげちゃう!やったね!
仕事行ったからすっごくえらいよ、私!
おつかれー!ありがとうー!!